トラップ理論

どうもこんにちはfootballpossessです。

今回はトラップやっていこうかなと思います。

突然ですが皆さんはサッカーにおいてなぜトラップをするのかと考えたことはありますか?普段サッカーをしている時にパスが来たら何気なくトラップをして次のプレーをしようとしている人は多いのではないでしょうか。

パスが来て、トラップし、ドリブルやパス、シュートをし、動き直します。個人のタスクとしては次に繋げたということで、一先ず合格点でしょう。

ですが少し考えてみて下さい下さい。この過程の中でトラップって本当に必要でしょうか。トラップをする事によって、その人自身は丁寧にタスクをこなしやすくなったかもしれませんが、次のパスを受けた人はどうでしょうか。また、ディフェンスのプレスはどうでしょうか。パスのリズムはどうなったでしょうか。

全体を俯瞰して見た場合、自分がトラップをしたことによって相手ディフェンスは次のパスコースが読みやすくなりプレスに行きやすくなりまってしまいます。また、パスのリズムや流れを止めてしまうデメリットがあるかいうところから、改めて考えて欲しいと思います。

極端な話ダイレクトで全てが出来るならば、トラップなんて必要無いわけです。何故ならダイレクトの方がリズムが早くディフェンスも対応しづらい訳ですから。

「いや、トラップしてからの方が確実に出来るメリットがありますよ」って言う意見がもしかしたらあるかもしれませんが、そんなの技術不足の言い訳でしかありません。周りを素早く見て、ダイレクトで出来る体勢を取り、ダイレクトでパスを出す練習をすれば良いだけの話です。

つまり何が言いたいのかと申しますと、トラップが必要な状況とタイミングで初めてトラップを使用するという選択になるということ。さらに細かく補足すると、トラップを学ぶためにはその状況とタイミングで必要になるトラップの方法を学びましょうということです。

技術一つとっても何のためにその技術が必要なのか、その技術は試合でどう生かされるのかを考えながら練習をしなければ試合で通用しないと言うことです。

前書きが長くなってしまいましたので本題に入りますが、それではどんな時にトラップが必要になるのでしょうか。それは

  • ターンをしたい時
  • どうしてもダイレクトでパスができない場合(パスが来たタイミングで近くに味方がいない)
  • 味方の動き直しのためにあえて、リズムをとめたい時(タメを作りたいとき)
  • ロングボールを受けた時(蹴りたい時も)
  • ゆっくりとゲームメイクしたい時
  • 相手を釣り出したい時
  • トラップで相手を振り切りたい時

この辺りがトラップが必要になる時ではないでしょうか。トラップを習得するにあたってこれらの状況に合わせた練習が必要になるということです。

私の意見ではこれらを見る上で、次にボールを蹴るためのトラップというのは非合理的と言えます。ボールを蹴るためにトラップを自分の少し前に出したりしますが、その間にボールを奪われるリスクを増やしてしまうだけです。

トラップはボールを落ち着かせるためにまずは自分の懐に収めましょう。懐に収めたのちに次のプレーに移れば良いのです。

トラップの方法につきましては別の回でやろうかなと思います。

長くなりそうなので今回はこの辺りにしようと思います。失礼致します。

One thought on “トラップ理論

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。