実証済み!サッカー選手必須 良い姿勢を生み出す筋トレ

どうも皆さんこんにちはfootballpossessです。

今回は筋トレについてやっていこうと思います。

サッカーにおいて正しい姿勢と筋トレ〜①骨盤から作る

正しい姿勢と筋トレ ②前傾姿勢を知る

の続きになります。

前回までは骨盤の前傾の必要性や、実際に前傾姿勢の体験をして頂きました。

体験を通じ腹筋と背筋を鍛える必要があるということをお伝えしたかと思います。今回は実際に良い姿勢即ち、骨盤の前傾を作るためにどの様な筋トレをすれば良いのかをお伝えできればと思います。

やっとかということでお待たせ致しました。

では早速具体的な筋トレをお伝え致します。

自宅でも出来る項目

プランク

引用:https://smartlog.jp/167756

まずはプランクです。

鍛えられる場所

・腹筋のインナーマッスル

上の図の様にうつ伏せから、両肘を立て身体を起こします。両肘と両足で身体全体を支えます。

これを1分×3セット行います。

もし、1分がきついようならば最初は30秒からスタートさせましょう。

お尻の位置が下がり過ぎていたり、上がり過ぎていてもいけません。なるべく一直線になるように意識します。

ポイントは足から頭まで一直線になっていることを意識します。

慣れてきたなと感じるようになったな、おへそを腹筋の力でへっこませ、お尻の穴をしめるように、お尻に力を入れるとなお効果的です。

プランクのメリットは腹直筋のインナーマッスルが鍛えられ、身体が引き締まるようになります。よって体幹を鍛えるのが目的になります。

また、同時に腰の付け根の部分の筋肉もほぐれ、後々の背筋のトレーニングにも繋がります。筋トレを始める際に最初にプランクを行うと良いでしょう。

プランク横移動

次もプランクです。

鍛えられる場所

  • 外腹斜筋

引用:https://weight-training.net/abs/side-crunch/

上記のプランクの姿勢をとって下さい。

そこからプランクの姿勢を崩さずに横移動を行って下さい。

肘を横に動かして行ったら足を、足を横に動かして行ったら肘をというようにプランクの姿勢を保ったまま横へ移動します。

また、右に3〜5歩移動したら同様に戻るように左に3〜5歩移動します。

反クク横飛びの要領でこれを繰り返します。

これも1分×3セット行います。きついようでしたらセット数や秒数を減らしてから始めても構いません。

目的はプランク同様腹筋のインナーマッスルや背筋の解しになりますが、横移動することで、外腹斜筋によく効きます。

サッカーはサイドステップや瞬時の横移動が要求される事が多いので、ここを鍛えておくと、この咄嗟の横移動に対応できます。

一般の方も脇腹が気になる方にもお勧めなので是非チャレンジしてみて下さい。

腕立ての体勢から足を折り曲げる

次は腕立ての姿勢から足を折り曲げていきます。

鍛えられる場所

  • 腹筋下腹部

引用:https://www.youtube.com/watch?v=x7zfO8s7ltE

これは長友選手の動画をご覧頂くとわかりやすいです。

腕立て伏せの手を伸ばした状態から、片足ずつ胸に膝を近づけるように足を折り畳んでいきます。足を折りたたむ事で腹筋の下腹部へと効いていきます。

このトレーニングの目的はより実践的で、ボールを強く蹴れる事に繋がります。

足を折り曲げる動作がボールを蹴る時の動きに近いからです。

動画では2項目目から登場しておりますが、膝を内側や外側に持っていく事により、ボールを蹴るに当たってより最適な部分の腹筋を刺激してくれます。

個人的には、曲げる足をより高いところから勢いよく振り下ろすように折りたたむ事で、より効果が出ます。背筋も同時に鍛えられ、腹筋の瞬発力も身につきます。

これは片足20回ずつ行いましょう。20回の中で、膝を曲げる方向を変えていきましょう。

スクワット(骨盤の前傾を意識しながら)

次はスクワットです。

鍛えられる場所

  • 脊柱起立筋

スクワットと聞いて背筋に効くの?って思う方も多いかと思いますが。やり方を工夫すれば、より効果的に効きます。むしろ腰を痛めずにより効率的に鍛える事ができます。

結論、脊柱起立筋に効きます。

脊柱起立筋ってどこと思いの方もいらっしゃるかと思いますので下の図をご覧下さい。

引用:https://www.dnszone.jp/magazine/2013/1101-198.php

ちょうど背骨の周りの部分です。ここを鍛えると背筋が閉まるような感じがします。

この閉まる感じが骨盤の前傾を同時に作り出します。

結論骨盤の前傾を作りたい方はここを徹底的に鍛えましょう。

その方法がスクワットです。

ですが通常のスクワットに少しだけ手を加えます。

まずは前傾姿勢を作ります。

骨盤の前傾姿勢の作り方は

正しい姿勢と筋トレ ②前傾姿勢を知る

をご覧下さい。

引用:https://www.nissen.co.jp/s/smileland/colorear/article/health/19052401/

上の図では一番右が前傾姿勢です。

骨盤が前傾しているのを確認したら、その姿勢のまま膝を落としていきます。

ポイントは頭が真っ直ぐ下に落ちている事です。

垂直に落ちる事で、脊柱起立筋によく効きます。

ここでは回数を指定しませんが、10回×nセットいうように無理のない範囲でやることをお勧めします。

また下の図のように手の位置を変えることで、少しずつは背筋の鍛えられる場所が変えられるので試してみて下さい。

引用:https://tabi-labo.com/186396/musclewatching-squat

https://tabi-labo.com/186396/musclewatching-squat

上のURLにやり方が書いてあります。

自宅で背筋を鍛えるのは難しいですがこの方法を続けていけば必ず、骨盤が前傾になりますので、是非ともチャレンジしてみて下さい。

ジムに通われている方

さてこれからは器具を使ったトレーニングです。

正直ジムに通わないと中々器具を使ってトレーニングはできませんので、万人に向けたものではございませんが、とても効果的なので是非ともご紹介させて頂きます。

ラッドプルダウン

引用:https://iz-s.jp/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0/masablog-8/

鍛えられる場所

  • 背筋全域

正直ラッドプルダウン一台で背筋全域を鍛えられます。

ぶら下がっているバーを胸元に引き寄せるように下ろします。

この時に上半身を反って腰で引っ張るようにすれば、腰に効きますし、

上半身を起こしてそのまま胸元におろせば、広背筋に効きます。

自分が鍛えたい部分は上半身の起こし具合で変える事が出来るので、ラッドプルダウンだけで広範囲に鍛える事が出来ます。

コツは急いで下ろさずに一回一回じっくりとやるのが良いでしょう。背筋が閉まる感じを1回1回意識してやっていきましょう。

回数は10回×4または5セット出来ると良いです。

やり方は下の動画をご覧下さい。

引用:https://www.youtube.com/watch?v=drzyRSL53dQ

シットアップベンチで腹筋を鍛える

引用:https://osusume.mynavi.jp/articles/3495/

続いてはシットアップベンチで腹筋を行います。

鍛えられる場所

  • 腹直筋
  • 外腹斜筋

わかりやすく言うと角度のついたベンチに足を引っ掛け、腹筋を行います。

ポイントは勢いよく起き上がる事です。

腹筋の瞬発力を鍛える事が出来ます。

上級者は重りを頭の後ろで持ちながら行うとなお効果的です。

重さは5kg~10kgくらいが良いです。

腹筋の瞬発力が向上する事で咄嗟の動きに対応する事が容易になります。

また下の図の様に身体を捻る様にすると外腹斜筋に効きます。

引用:https://toremy.jp/topic/231

この方法も同様に勢いよく起き上がり、身体を絞る様に起き上がると良いです。

まとめ

今回は骨盤の前傾を目的とした腹筋と背筋を鍛える方法をご紹介致しました。

これらを全て行えば必ず骨盤が前傾します。実証済みです。

ポイントは毎日コツコツと行う事ですが、続けられる様にまずは、3日に1回、2日に1回の様に継続できる様にしましょう。

今回はこの辺りにさせて頂きます。失礼致します。

正しい姿勢と筋トレ ②前傾姿勢を知る

どうも皆さんこんにちはfootballpossessです。

今回は正しい姿勢と筋トレやっていきたいなと思います。

サッカーにおいて正しい姿勢と筋トレ〜①骨盤から作る

の続きになります。

さて前回の記事で骨盤を前傾姿勢にするメリットをお話しさせて頂きました。

今回はどの様にしたら骨盤を前傾姿勢にできるのかをやっていきます。

前傾姿勢を体感してみよう

この記事を読まれている方の中で、もうすでに前傾姿勢になる方法は知っている世という方も中にはいらっしゃるかも知れません。その様な方もおさらいがてら、順を追って見ていただけたらと思います。

ではまず、前傾姿勢について検討もつかない方へ骨盤の前傾姿勢はどの様な状態のことを指すか、一緒に体感して頂きたく思います。

お辞儀をする

実は骨盤を前傾させるだけならば簡単なのです。

それはお辞儀の体勢を取ることなのです。

え、それだけと思うかもしれませんがお辞儀の体勢は骨盤が前傾している状態なのです。

但し、1点だけ注意して頂くポイントとしては

○足の付け根から身体を前に倒してお辞儀をすることです。

引用:https://www.sachi-piano-feldenkrais.com/blog-20181006-ojigi-kokansetstu/

引用:https://i-voce.jp/feed/9167/

この様に足の付け根から頭まで真っ直ぐになっているとわかりやすいでしょう。

×お腹の部分から前に倒してお辞儀をしてはいけません。

足の付け根からお辞儀をしている状態で自分の骨盤を触ってみて下さい。

骨盤が前に傾いているのがわかりませんか?

これが骨盤が前傾している状態です。

さらにお尻の角度も変わり上に上がっている様に思いませんか?

これがヒップアップの正体です。実際に上に上がっているのではなく骨盤が前傾した事によりお尻の角度も上がったわけです。良いスタイルを形成したいという方にもこれはしておいた方が絶対にいいでしょう。

身体を起こす

さて骨盤の前傾の状態がわかったところで、お辞儀の状態から今度は身体を起こしていきます。

骨盤は先ほどのお辞儀の状態から動かさず保ちつつ、胸が地面と垂直になるまで身体を起こします。どうですか。お尻が突き出し、胸が貼っていませんか?

少し体勢が辛い方は、膝を少し曲げることでより重心が安定します。

引用:https://pixta.jp/illustration/64647712

上の図では一番右の立ち方がアスリートが目指す立ち方です。一般の方は真ん中くらいで十分ですが、骨盤の前傾を形成し、筋力をアップさせるならば右の立ち方を目指しましょう。

勘の良い方はそろそろお気づきかと思いますが、この姿勢を保つのにどこで支えているのかお分かりでしょうか?

そうです。腹筋と背筋なのです。

特に背筋につきましては腰の付け根の部分を中心に広背筋にかけて締まっていなければこの姿勢を保ちながら、プレーをするのは困難です。

つまりこの姿勢を保つには、腹筋と背筋のトレーニングが不可欠です。

特に背筋につきましては腰の付け根から丁寧にトレーニングをし身体を作っていかなければなりません。地道な作業ですが、トレーニングで必ず身につきますので、パフォーマンスをアップさせたい方は是非とも取り組んで見て下さい。

まとめ

今回は前傾姿勢を実際に体感して頂きました。前傾姿勢を保つためには腹筋と背筋のトレーニングが必要だということもわかりましたね。

サッカーにおいて基本姿勢になりますので、継続的なトレーニングが必要ですが、続ければ誰でも前傾姿勢を手に入れる事ができます。

前傾姿勢について未知の方は是非目指してみて下さい。

具体的なトレーニングにつきましては改めて記述致します。

今回はこの辺りにさせて頂きます。それでは失礼致します。

サッカーにおいて正しい姿勢と筋トレ〜①骨盤から作る

どうも皆さんこんにちはfootballpossessです。

今回は正しい姿勢と筋トレやっていこうかなと思います。

順序を追ってご説明するに当たってまずは、姿勢について理解しておく必要がございます。

サッカー選手はなぜ筋トレをするのか

筋トレについては後述致しますが、サッカー選手として活躍するに当たってなぜ筋トレをするのかということを考えたことはございませんでしょうか?

当たり負けしない為だったり、瞬発力を身に付けたいだったり、各々様々な理由があるかと思います。それらの理由は間違ってはおらず、プラスアルファの要因としては、身に付けておくに越したことはありません。

しかし、筋トレを行うに当たって最も恩恵を受ける部分は「楽にサッカーをすることができる」といった部分になります。

楽にサッカーが出来るとはどういう事かというと、「少しのエネルギーで」ボールを蹴れたり、ボールを納めたり、ボールを運んだり、または走ったり、疲れにくくすることが出来るという点です。

この「少しのエネルギー」というところが重要で、これらの動作に大きなエネルギーを使ってしまうと、いい視野の確保やいい判断や思考が出来なくなってしまうのです。

では少しのエネルギーでサッカーが出来る様にする為にどの様にしたらいいかというと、正しい姿勢を保つことです。正しい姿勢、即ちサッカーに適した姿勢を身に付けることで、プレーのクオリティーは格段にアップします。

もし、今までサッカーに適した正しい姿勢を身に付けて来なかった方は、改善することでプレーのクオリティーは劇的に変わることでしょう日々の練習から自身の変化に気が付くはずです。

なぜなら、今までは不要なエネルギーを使いすぎていたり、良い姿勢によって可能になるレベルのプレーが出来なかったのですから。

それだけ姿勢は重要なのです。姿勢はプレーの根幹に携わるということを認識しておくと良いでしょう。

正しい姿勢とは

上記では正しい姿勢を保つことでプレーのクオリティーが向上することを述べさせて頂きましたが、では実際正しい姿勢とは何でしょうか。

まず最も重要な部分は骨盤の前傾になります。骨盤が前傾しているかどうかでプレーの質は大きく変わってきます。実はサッカーのプレーを見なくても骨盤を見ればこの人は動ける人間か、また、クオリティの高いプレーが出来るかどうか大体わかってしまいます。

では具体的にどの様な状態かを下の図を比べ見ていきましょう。

引用:https://seitaiin-tukinomegumi.com/blog/20200923-470/

①と②2つの図がありますが骨盤が前傾しているのは②の方です。

①は骨盤が後傾しております。運動不足や肥満体型の人が①の姿勢になっている方が多いです。さらに運動をしている人でも意識的に前傾姿勢を保とうとしない限り、①になっている人は多いのです。実は残念なことに日本人は①の姿勢の人がほとんどなのです。

欧米の方々やアフリカの方々は最初から②の姿勢を保っている人が多いとも聞きます。残念なことに彼らと日本人の体型ではスタート地点が違ってしまい遅れをとっているのは事実です。

しかし、この②の姿勢は作ることが出来るので決して悲観的になってはいけません。作り方については別の記事で後述します。

ではこの姿勢で骨盤がどの様になっているのかを見ていくと下の図様になります。

引用:https://joshi-spa.jp/971060/kotuban-hiraga-1222

わかりやすいところで言うとお尻が上に少し上がっているのがわかりますでしょうか。これはお尻自体が上に上がっているわけではなくて、骨盤の角度が変わったことにより、お尻の角度が変わったことになります。お尻の角度が変わった事によりお尻が上に上がった様に見えるのです。

では実際の人間の前傾姿勢はどの様に見えるのでしょうか下の図をご覧ください。

引用:https://ameblo.jp/naturia-body-aroma/image-12382890757-14209698800.html

背筋からお尻にかけて綺麗なS字を保っております。これがアスリートの基本の姿勢です。(なぜ陸上選手を選んだかと言うと、プロサッカー選手はシャツを出している人が多いのでわかりづらいのです。)目指す骨盤は正にここです!ここまで鍛えるにはなかなか骨が折れますが、トレーニングで得ることは出来ます。トレーニング編は改めて記載致します。

骨盤の前傾によるメリット

さて冒頭で姿勢の良し悪しでプレーの質が大きく変化すると述べましたが、実際にどの様な変化があるのでしょうか。

懐が深くなる

骨盤の前傾によりドリブル時の懐が深くなります。

引用:https://www.youtube.com/watch?v=rTzsF-TuK-U

もう少し噛み砕いて言うと、より身体に近いところでボールを触れることができる様になります。これはどの様なメリットがあるかと言うと、とっさの対応に応用が効く様になります。

もしディフェンスが足を伸ばしてきても、身体に近いところにボールがあるので、交わすことが容易になったり、深みが取れるので、後ろにボールを引く事が出来ます。

また、相手の視点から見ると、懐が深いと迂闊に飛び込む事が出来ません。奪うと言う意識が低下するので、必然的に攻撃側はボールを奪われるリスクを減らす事ができるのです。

使える筋肉を増やせる

骨盤が前傾すると動く能力を30%程引き出す事ができます。言い換えると、通常の骨盤の状態だと、使えていない筋肉があると言う事です。

使えていない筋肉がある中でハイパフォーマンスを行うのは難しく、仮に発揮できたとしても多量のエネルギーの消費に繋がります。

なぜ前傾すると運動能力がアップするかと言いますと、全身にバネを生み出す事が出来るのです。

バネが生まれれば、同じ運動をしても非常に楽に感じます。動く事が楽になれば、視野の確保や、判断、思考の方にエネルギーを回す事ができます。そうなればより質の高いプレーを落ち着いて出来る様になります。

引用:https://gold-m0821.com/idealpostureforathlete-6366.html

詳しくはかるのびさんのブログから拝借させて頂きました。

キックの威力、精度が上がる

引用:http://donvalon.jp/?pid=106598795

これは上の使える筋肉を増やせるに付随する事ですが、バネが生まれた事により、キックの威力と精度が向上します。

骨盤が前傾した事により、腹筋と背筋を効率的に使える様になるので、キック力が向上します。今まで懸命に蹴っていたのが、ボールを当てるだけの感覚で十分になると言う事です。

こうする事で、身体の脱力も同時にうまく使える事ができる様になるので、力まずにプレーに映る事ができます。自ずとキックの精度も上がると言う事です。

パスに関していえば当てるだけのキックで、今まで以上のキックができる様になると言うことは、敵にも読まれづらく出せたり、ギリギリまで相手を引き付けてから出すことも可能です。パスのスキルも必然的に向上することでしょう。

まとめ

骨盤の前傾はサッカーのみならず、スポーツ選手では必須の項目です。

骨盤が前傾しているかどうかで、パフォーマンスは大きく変わってきます。スポーツをしていてもしまだ、前傾をしていない方がいらっしゃた場合すぐにでも実践してみて下さい。

詳しい筋トレの方法はまた改めて記述致します。

日常生活でも、この姿勢を保つと姿勢がいいと言われる様になったり、腰痛防止にも繋がるので、今スポーツから離れている方も是非この姿勢を意識してみてください。