皆さんこんにちは。footballpossessです。
今回も角度やっていこうかなと思います。
角度2 縦でボールを受けるの続きになります。
横でボールを受ける目的は
①攻撃の場所を変える
②相手ディフェンスのプレスのスピードを変える
この2点を抑えていきましょう。
まず、①攻撃の場所を変えるですが、
ディフェンスの一番の目的はゴールを守ることにある為、縦パスを防ごうと考ええポジショニンングを取り、縦パスを防ぐ為に人数を割きます。その為、ディフェンスのポジショニンングの状態が良いと、攻撃側は縦パスを入れるのが難しい訳です。
そこで、考えなければならないのは、縦パスを入れる為には、ディフェンスの薄い所にボールを動かしていきたいのです。
その為に必要なのが横パスです。
サッカーでは試合に出場する人数が決まっていますので、部分的に数的有利を作っていく必要があることは以前ご説明させて頂きました。
宜しければ↑↑に書いてあるので見てください!
数的有利の場所にボールを動かす為にボールを動かして攻撃するのが目的の1つです
上の図では中央でボールを持っている場面ですが、中央はゴールを守る為に、より、コンパクトになっています。ピッチを縦に行ったり5分割した5ラインで考えると端のサイドと端のサイドの隣のエリアがディフェンスが希薄だということがわかります。縦にボールを入れる為には、このエリアにポジショニングを取り、ボールを受ける必要がある訳です。
余談ですが、グアルディオラの5ライン理論だと、中央とサイドの間のスペースを有効的に使って攻撃するのが効果的だと謳っております。
②相手ディフェンスのプレスのスピードを変える
攻撃は基本的に縦パスを入れて前に進んでいきますが、縦パスは、ディフェンスを引き付けやすい性質があります。
詳しくは上記のリンクを見てみて下さい。
人間は走りながら鋭角に曲がる際、一度足を止めなければ曲がることは出来ません。ですので、ボールを奪おうと真っ直ぐ走ってきた選手が横に曲がりボールを奪うとなると足が一瞬止まります。その分スピードが減速しますので、ディフェンスは後手後手に回る事になります。
その為、ディフェンスはボールを奪うのを一時的に諦め、陣形を整えることを考えたりするのです。
ディフェンスがボールを奪うのを諦めると、攻撃側は余裕が生まれますので、次の選手は的確な判断を持って次のプレーに臨む事が出来ます。
ですので、厳しいプレッシャーを剥がしたり、試合のテンポを遅くする為に横パスの選択が必要になります。
ボールの受け手は試合のスピード感や相手のプレッシャーの受け具合を把握し的確に横にポジションを取ることで、ボールの逃げ道を作ってあげることが出来るのです。
まとめ
横にボールを動かすことは最短距離でゴールに近づくことは出来ませんが、急がば回れということわざもある様に、効果的に相手ゴールに近づきことが出来る特性があります。
例えば、横パスをを受けた先が、ディフェンスがかなり希薄ならば、すぐに縦のスルーパスを入れて、一気にゴールに近づきことも出来ます。
効果的に横パスを入れ、縦パスの威力を最大限に高めたり、相手のディフェンスの寄せのスピードをコントロールして見ましょう。
今回はこの辺りにさせて頂きます。ではまた。
Pingback: サッカー、フットボールが上手くなるための戦術ポジショニング分析 角度5 斜めで受けて三角形を作ろう | サッカーの上手くなるための戦術、ポジショニング分析-
Pingback: 角度4 バックパスでやり直そう | サッカーの上手くなるための戦術、ポジショニング分析-